fc2ブログ

秋の紅葉

野山が紅葉の美しさを競う秋日和の今日、公園はイモ煮会を楽しむ人々でいっぱいです。もうすぐ厳しい雪の季節がやってきます。精霊達にとって毎日が良き日である事を心から願い私達は生きています。

KIMG0161.jpg
KIMG0160.jpg
KIMG0163.jpg
スポンサーサイト



秋盛り

KIMG0133.jpg

KIMG0132.jpg

秋晴れの空に赤トンボが似合う季節になりました。魂の追悼に自然の恵みを添えたいと思います。
永遠の命を来世で得た精霊よ。愛してやまない精霊よ。やすらかなれ・・・・

金魚の仲間が増えました。

20170901_153843.jpg

夏祭りの金魚すくいで持ち帰った金魚が1年過ぎて、こんなに大きく育ちました。清水が流れ込む池には、サワガニ、巻貝、サンショウウオ、ホタルなどが生息しています。今日、新たに珍しい魚「鉄魚」が仲間になります。(※鉄魚は、宮城県の一部にのみ住む魚。)

20170902_093500.jpg

自然が息づく地に舞う精霊達よ、
思いをめぐらせ安らか今日もやすらかに・・・

夏の風物詩

夜空を彩る花火、美しい七夕飾り、祭りやイベント等、心待ちした夏の風物詩はいかがでしたか?
お盆行事のひとつ、「迎え火」「送り火」がなぜか哀愁を誘います。送り火や迎え火ができない場合でも先祖を思う心を大切にして、ご供養しましょう。今年も短い夏がセミの声と共に過ぎ行ていきますね。
ご先祖の霊達よ、安らかに・・・

160427_144500_07346.jpg

 137670315134913113640.jpg

旅立ち

毎日、猛暑が続く中、皆様にはご壮健のうちにお過ごしのことと存じます。今年も多くの有識者や著名人の訃報をニュース等で知り、心を痛め涙した方々が大勢いた事と思います。世界中で1日に20万人以上の人々が病気・事故・戦争・自殺・老衰などで死亡していますが、平然として受け止めていられるのは親近感が薄く無縁だからではないでしょうか。
どのような経歴の持ち主であっても、どのような死であろうとも人間の命の重さは平等です。本日、4名の方々の自然葬を執り行いました。命ある事に感謝しつつ、旅立ちのお手伝いをする事ができ、うれしく思います。やすらかに...

KIMG0083.jpg

KIMG0080.jpg
プロフィール

sizenou

Author:sizenou
東北自然葬と申します。東北内にて「金銭負担が少ない自然葬」を行っております。ご依頼により東北地域内の出張など、さらなる遠方の方の散骨なども行っております。

http://www.sizensou.jp/

最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
訪問者数
リンク